デジカメをもう1日早く買ってたら、宮島も写せたのになぁ... ちと残念。
|
まずはxappec車 |
![]() 手近な素材ってことで、xappec 氏の部屋から庭を望む。奥に見えるのが
xappec 氏所有のプジョー 306 Style。この画像サイズだと解りづらいかな?? 夏場はツイン冷却ファンがまるで航空機かホバークラフトのような音を発するので、お母さんからはうるさがられてました。(^^;
田んぼや土が見えますが、ここは紛れもなく広島市内です(笑) 安佐北区、といえば納得されたりして。(^^;;
|
平和公園 |
![]() 広島にきて平和公園に行かなければモグリでしょう、って事で、世界遺産の原爆ドームです。建物の周囲には当時の瓦礫が散乱しています。被爆から
50年以上経過してもなお、その存在感は大きな物があります。
行った時が原爆記念日直後の 8/10 だったので、千羽鶴が山のように捧げられていました。平和公園に行くならこの頃が一番綺麗です。資料館の方は今回時間がとれなかったのでパスしました。次の機会にぜひ。 車で平和公園に行くなら駐車場所の確保が問題となりそうです。相生橋から平和公園内の道路に停めてしまうのが一番良いかも知れません。
|
尾道(千光寺公園)から向島を望む |
![]() 空模様がイマイチでどんよりしてますが、尾道大橋が見えます。この橋を渡るためには
\150 のお賽銭が必要です。この橋の隣に建造中の橋があるんですが、そっちは道路公団が建設している様子。
千光寺公園からは尾道水道を挟んで向島が真正面に見えます。尾道水道は幅が 200〜300m 程度しかなく、渡し船がひっきりなしに航行しています。潮の流れが速いためか、渡し船は進行方向に対して斜めに向いて進みます。 千光寺公園の展望台の少し下にフレンチのレストランがあるんですが、そこからも景色を一望できます。そこで昼食をいただきましたが、箱庭的風景は見ていて飽きません。夜なら夜景もきれいでしょうね。ぜひ女の子連れで(笑)
|